
ショー

最新記事 by ショー (全て見る)
- コロナから再開したトライアスロン大会!これからのことと、これまでのことを考えた - 2020-11-06
- 体験談!海外トライアスロン大会に出場する時の言葉(英語)は実際どうなのか? - 2020-06-10
- トライアスロンでの熱中症の対策を!原因や症状、準備を知っておけば絶対防げる!! - 2020-06-08
この記事では、業界最安値のパーソナルトレーニング「エクササイズコーチ」の予約って実際のところ取りやすいのか?ということについて紹介していきたいと思います。
エクササイズコーチは予約をして、毎月のトレーニングに通うシステムです。
それが取りづらかったら元も子もないので、施設の規模と会員の人数のバランスは取っていると思いますが、実際のところどうなのか?
などについて、お話を聞いた内容も含めて紹介させて頂きます!
1、無料体験の予約は取れるのか?
エクササイズコーチには、他のパーソナルトレーニング同様に無料体験(事前カウンセリング)があります。
これを受けたて、ジムの雰囲気を感じた上で入会するかどうかを決めるのです。

そして、この無料体験の予約はどうなのか?を、紹介します。
実際に、私が無料体験の申し込みをした時は3週間後の週末となりました。
私が週末しか時間が取れないことや、その他の予定も詰まっていたという理由もありますが、結構時間は限られていると感じました。
また、この無料体験は1回あたり「約1時間30分」の所要時間となります。
その分の時間を確保するという意味でも取りにくいのかもしれません。
なので、無料体験をしてみたいと思い立ったら、すぐにでもまずは申し込みをした方がいいと思います。
2、通い出したら予約は取れるのか?
エクササイズコーチは、トレーニングの予約を事前にとっておく。もしくは、都合のいい直近の空き時間をみていく。という形になります。
ホームページには「予約不要」と書いていますが、予約がなくても通えるし、予約しておくことも出来るということですね。

そして、この予約や確認は基本的にウェブ上から行うようになります。
ウェブ上から実施することは出来るのですが、ここでも取りやすい時期と取りにくい時期があるそうなのです。
それはいったいつ頃なのか?
そう、イメージ通りかもしれませんが、やはり月末になると取りにくいそうです。
エクササイズコーチのシステムは、月当たり何回というシステムになっています。
なので、月末になるとその残り分を取ろうとする人で多めになるとのことでした。
また、時間帯でいうとやはり平日の夜が混み合います。
仕事終わりのサラリーマンやOLさんが来られる時間帯ですね。
これは、実際に通い始めてからの注意点ですが、エクササイズコーチは月末の25日前後に翌月の予約申請をすることが出来ます。
ですので、その時点でしっかりとした月間の予定を立ててトレーニングを継続できるようにするのが良いと思います!
まあ、入会してからの話ですがね!笑
3、最後に
通いやすさ!というところも大きなポイントとなっているエクササイズコーチですが、当然ながらいつでもオーケーというわけではありません。
身体を鍛えていくために、ある程度は日程を作ってそれに沿ってやっていくことが大事ですよね。
その上で、直近での予定変更にも柔軟に対応できるはシステムであることがエクササイズコーチの大きな魅力だと思います。
まず、この記事で言いたいのは、日程が埋まってしまう前に無料体験を受けてみましょう!というところです。
そんなエクササイズコーチの紹介と体験談を書いていますので、そちらもぜひ読んでみてください!
→エクササイズコーチの紹介はこちら