
ショー

最新記事 by ショー (全て見る)
- コロナから再開したトライアスロン大会!これからのことと、これまでのことを考えた - 2020-11-06
- 体験談!海外トライアスロン大会に出場する時の言葉(英語)は実際どうなのか? - 2020-06-10
- トライアスロンでの熱中症の対策を!原因や症状、準備を知っておけば絶対防げる!! - 2020-06-08
業界最安値のパーソナルトレーニングである、”エクササイズコーチ”の大きな特徴の1つに
「AIを使ったトレーニング!」「マシン手動型」

というものがあります。
この言葉だけだと、何がどうなのか?気になる方もたくさんいます。
ですので今回は、そんなAIを使った最先端トレーニング本当のトコロを、体験で感じた内容として紹介していきたいと思います。
1、AIを使うってどういうこと?
まず、AIを使うと端的に言っているけれど具体的にどういうことなのか?
それを説明してみたいと思います。
エクササイズコーチのマシンは、完全にコンピュータによる制御で動いています。
トレーニングの負荷も、それぞれに合わせてマシン側が設定します。そして、そのトレーニングデータを基にして次回のトレーニングでは負荷などの設定を更新していく。
ということを繰り返すのです。
簡単に説明すると、こんなイメージになります。
つまり、人間の主観的な感覚でトレーニング強度を決めるのではなく、これまでの実績に基づいて基準によって、トレーニングの内容を決定するのです。
なので、毎回最大の効率でトレーニングが出来るというわけですね!
2、マシンが自動で動く!マシン主導型
これは本当に!?と思うところがあると思いますが、本当なのです。
エクササイズコーチのトレーニングマシンは、マシン側が自動で動くのです。まさに、マシン主導型!

普通のトレーニングだと、錘のついたマシンを人間が持ち上げて、自分のペースでガッチャンガッチャと動かします。
そうではなく、エクササイズコーチでは、マシンの動きに合わせて我々人間が力をグーーーっと加えていくイメージです。
完全に、”マシン主導型”。体験してみてよく分かりました。
これは、とても驚きましたし違和感もありましたがやり始めると、この方法の方がめちゃくちゃきつい!短時間でしっかり効果が出ます!
3、最後に
「AIを使ったトレーニング!」「マシン手動」というキーワードのエクササイズコーチですが、その言葉通り、本当に最先端のトレーニングシステムです。
人間が主導になると、どうしても無意識下での多少の力を抜くとか、限界の手前で終わらせる。とかいうことが起こります。
しかし、マシン主導で行うとそう言ったことが完全に排除されていきます。
明確に数値でここまでやり切らなければならない。とか、そういう基準ができるので毎回、最大負荷のトレーニングが出来るんだと思います。

そういう意味で、エクササイズコーチ のトレーニングは効果が得られるのだと思っています。
そんなエクササイズコーチの紹介と体験談もこちらび記事で書いていますので、そちらもぜひ読んでみてください!
→エクササイズコーチの紹介はこちら