
ショー

最新記事 by ショー (全て見る)
- コロナから再開したトライアスロン大会!これからのことと、これまでのことを考えた - 2020-11-06
- 体験談!海外トライアスロン大会に出場する時の言葉(英語)は実際どうなのか? - 2020-06-10
- トライアスロンでの熱中症の対策を!原因や症状、準備を知っておけば絶対防げる!! - 2020-06-08
「低価格・短時間・AIマシン導入」といったキーワードで、ずっと気になっていたパーソナルトレーニングの「エクササイズコーチ(ExerciseCoach)」
その体験に行ってきました!
実際に体験してみて、感じること、分かることもたくさんありました。
そして、パーソナルトレーニングでもよく耳にする、ライザップや24/7ワークアウトなどと何が違うのか?も感じることができました。
様々な角度から、エクササイズコーチについて書いていこうと思うので、
・ムキムキではなく引き締まった体を作りたい(初めてでも通いやすい)
・最先端なものが大好き(AIを使ったトレーニング)
・低価格で始めたい(業界トップレベルの安さ)
→最大で月会費32,000円
のような内容が当てはまる人は、ぜひ読んでみてください!
Contents
○エクササイズコーチってどんなところ?
体験談に行く前に、まずはエクササイズコーチの基本的な情報を紹介しておこうと思います。3分もあれば読んで頂けると思います。
・基本的な流れ、内容は?
エクササイズコーチの基本的な部分となる、トレーニングの流れは一般的なパーソナルトレーニングと変わりません。
・事前カウンセリングをしっかりと行う
↓
・各個人に合わせたトレーニングメニューを組んでもらう
↓
・トレーニングを行なっていく
書いている通りですが、基本的な部分は一般的なものと変わりませんね。
ただし、エクササイズコーチではこの一連の流れの中に人工知能などの最先端機器を利用しているというところが他のジムとの違いになっています。
・トレーニングの回数、価格は?安いって?
まずは最も気になる価格について。基本的なプランは
です。
一般的に多くの方が利用する「Individual」のコースでも1回あたり4,000円(別途、入会金10,000円は必要になります)です。これは、、、
安い!!!です。
この価格設定は、業界平均価格の約1/4と言われています。
トレーニング時間やサービスの内容がそれぞれ異なるとは言え、パーソナルトレーニングとしてこれは、めちゃめちゃに安い設定だと思います。
この価格設定に出来るのは、
・1度のトレーニング時間が20分であること
・人工知能を利用して効率的に人手を省いていること
などが考えられるのですが、
世の中の流れとしても、ITを利用して人件費を削減し、安価でより良いサービスをお客様に提供するという時代ですから、そういった部分でもパーソナルトレーニング界での先駆者的存在になりそうだと感じています。
・店舗はどこにある?
そんな、エクササイズコーチの店舗の一覧を紹介致します。
アメリカ発祥で日本にやってきたばかりということもあり、店舗数はまだまだ多くはないのですが、定期的にどんどんニューオープンしていてこれから一気に店舗数は増えていくはずです。
そうすれば、通いやすさという面での利点も圧倒的に増えてくるはずですね!
○エクササイズコーチの効果を感じる無料体験に行ってきた!
それでは早速、実際に無料体験に行ってきた時のことを書いていきたいと思います。
・予約は早めに取ろう
エクササイズコーチの無料体験はこのようなリンク先フォームから必要事項を記入して申し込みをします。
↓こんなイメージ

写真のように、第3希望まで日程を書いて提出するのですが、、、
とある月曜日にその週末や次の週末を希望として記入したのですが、全く予約が取れませんでした。
行くなら早く行きたいけれど、平日は仕事をしていて難しいし、、、
という事で、スタッフの方とメールで何度かやり取りをさせてもらって、申し込み日から3週間後の日曜日であれば何とか可能だという事で無事に予約を取る事が出来ました。良かった!
そう思うと、体験を考えている方は早めに申し込んだ方が良いようです。
・いよいよ体験当日
そして、待ちに待った体験の当日を迎えます。
カウンセリングで聞かれるであろう、どんな目標を設定するかなどをあれやこれやと考えながら、ジムのある建物に入っていきます。
そして、ジムの扉を開けて1番に思ったことは、
「シンプル!!」

事前に調べていたイメージでは、エクササイズコーチは施設をできる限りシンプルにして、価格を抑えてくれているということをイメージとして思っていたので、その通りの店内で、私としては嬉しかったです。
ただ、シンプルではありますが清潔感はありますし、必要なものは全て揃っているので何の不便さもありませんでした。
さらに、待合室ではエクササイズコーチの紹介動画が流れていました。
改めてエクササイズコーチの内容がよく分かるものだったのでこちらでも紹介させて頂きます。
・カウンセリングスタート!

まずは、カウンセリングをしっかりと受けます。
聞かれる内容は、まずは基本的なものでした。
・どういう目標を達成したいか?
・いつまでに達成したいか?
・具体的に、減量なのか?身体を引き締めたいのか?
・今までの運動経験は?
といったことを、掘り下げるべきところは掘り下げながら、進めていきます。
当然ですが、これらに対して自分がどう考えているかをトレーナーさんにも理解しておいてもらう事が重要なので、それをしっかり共有してもらえることは安心感につながりました。
・食事管理のアドバイスもしてもらえる!
体験を受けるまでは、あまり期待していなかったのですが、食事管理のアドバイスもカウンセリングの時にしっかりと行ってもらえました。
・食事管理の基本的な考え方
・体づくりのために食べるべきでないものと、食べるべきもの
などなどを教えてもらいました。
まだ体験という事で非常に簡単なものと言っていましたが、私の質問にも詳細に答えてくれました。
実際にトレーニングがスタートしたら、どんどん質問できるので、これは思っていた以上に安心感を得られるものでした!
・カウンセリングが完了したら着替えよう
そして、いよいよトレーニングに入って行くのですが、その前にトレーニングウェアに着替えます。
エクササイズコーチの謳い文句に「手ぶらでOK」というものがあるのですが、
本当にそうでした!
いや、もちろん、そう書いているのだから当然そうなのですが、
ウェアはもちろんシューズや靴下まで借りる事が出来るので、これは正直感動しました。
以前、フィットネスジムに通っていた時はいつもこの一式をカバンに詰め込んで持ち歩いていて、「本当に不便だなー。」と思っていたので。
・いよいよトレーニング開始!
そしてさっと着替えて、いよいよトレーニングを開始します。
実際に通いだすと6種目実施するそうなのですが、今回は体験という事でその中の3種目を行なってきました。
実際にトレーニングを行なった感想をまずは書かせて頂きますと、
「今までのウェイトトレーニングとは全く別の運動だ!」
でした。
序盤からそれを感じた私はトレーニングの説明を受けながら、セッティングをしながら、実際にトレーニングをしながら、これまでと全く違う考え方や体の動かし方に終始ワクワクしながらトレーニングを終えました。
・エクササイズコーチのトレーニングの特徴!!
を、簡単に紹介させて頂きます。
これら全てが、エクササイズコーチのトレーニングの代名詞でもある
「マシン主導型」
「AIを使ったトレーニング」

の具体的な特徴でした。
・時間は合計20分・基本は1種目当たり8回で1セット
・自動で動くマシンを、押す感覚
・事前に自分の筋力に合わせた目標を設定
・稼動範囲は常に固定されている
・1往復当たりの時間も固定
・自分がどれだけの力をかけているかがリアルタイムで分かる
です。
この中でも、エクササイズコーチのマシン独自の特徴的な部分の流れを紹介していきます。
まず、これが私は1番驚いたことなのですがエクササイズコーチのマシンは、マシン自体が自動で動くのです!
その、自動で動いているマシンに対して、人間が力を加えて押し込んだり押さえ込んだりするようなイメージでした。
しかも、稼動範囲も常に一定です。
しんどいからと言って、動きを小さくしてサボるような事も一切できないのです。。。これが案外キツイ!
さらにさらに、その自動で動いているマシンに対して、今自分がどれだけの力を加えているかが、目の前のモニタに表示されている。という状態なのです。
エクササイズコーチのサイトでもよく見かける、あのモニターです。
そして、このモニターの緑色の線が目標となるラインです。
それに対して、黄色い線で表示されている自分の力を常に確認しながら少しでも上回るように力を加えて行く。
目の前で、自分がどれだけ力を加えているか示されるので全くサボろうなんていう気にならないのです。
さらに言うと、普通のトレーニングだと1回1回の動作ごとに一瞬だけ力を抜く瞬間があると思うのですが、そういう瞬間が一切なく、常に力を入れ続けている状態になるのです。
これはキツかった!少し力を抜くと、トレーナーさんが横で「頑張って!!」と声をかけてくれますし。泣
・だから効果があるのか!と思えたこと
ここまで一連のトレーニング動作で紹介しましたように、エクササイズコーチのトレーニングマシンは
↓
常に負荷を発生させ続け
↓
マシン主導でベストな効率でトレーニングを行う
のです。
私も実際に体験をするまでは1種目あたり8回だけ、合計でも20分のトレーニングで効果が出るのだろうか?
と思っていたのですが、実際に体験することで、その疑念を全て吹き飛ばされました。
トレーニング後にこんなにも体がプルプルしたのも久しぶりでしたし、身をもって、エクササイズコーチの効果を体感しました。

ここまでの文章は、全く新しいトレーニング体験と、思った以上の効果が期待できることをこの無料体験で感じて、それをみなさんにお伝えしたいと、興奮気味に文章を書かせて頂きました。
○もっと知りたいエクササイズコーチ
・どんな人たちが通っているの?
これって、みなさん結構気になりますよね。
私が行ったのは日曜の昼間の時間帯でした。出会った方は4、5名でしたが、1名が男性であとは全て女性でした。
平日の夜などはサラリーマンの男性なども結構いる。
とのことでしたが、やはり割合としては女性の方が多いようです。
年齢層は本当に幅広くて、様々な方がトレーニングをされているようでした。
・ムキムキになることが目的じゃない
そして、実際に体験した感覚とホームページの写真や通っている人の雰囲気から分かるのですが、
エクササイズコーチはライザップなどの広告にあるようなムキムキの肉体を目指す人がターゲットではないと感じました。

フィットネスクラブでも自分をどこまで追い込めるか!?というムキムキな人がたくさんいますが、そういった目的の場所でもありません。
エクササイズコーチに通う人たちの多くは、シンプルに「痩せたい!」とか「スタイルを良くしたい!」
その結果として
・夏は水着で周りを気にすることなく楽しみたい!
・腹筋を割りたい!
という、私を含めてこの記事を読んでくださっているみなさんと同じ目標を持っている人ばかりでした。
エクササイズコーチのターゲットとなっている層は、上記のような人たちなのだな。ということは、体験して良く分かりました。
ですので、私のようにトレーニングをそこまでがっつりやりたくないけれど、体は引き締めたい!というような方にはジムの雰囲気も含めて本当にぴったりだと思います。
・退会したくなったらどうするの?
入会する前から、ではありますがこういった情報も事前に知っておけばより不安なく挑戦する機会を作れると思い、確認しました。
結論で言うと、いつでも辞められます。
入会の規約で「何ヶ月以上継続しなければならない。」といったものもありません。
なので基本的には、毎月単位で退会を申し込むことが出来ます。
ただ、退会時は日割りでの申請などは出来ないので気をつけてくださいね。
○最後に
体験をしてより良く分かったのですが、エクササイズコーチのホームページに書かれている
「一人でも多くの方にパーソナルトレーニングを提供したい」
という想いをとても感じることが出来ました。(ホームページの内容より抜粋)
それを実現するための「低価格・短時間・マシン主導型・待ち時間不要」というキーワードですが、実際に多くの人が持っている
「パーソナルトレーニングを始めたいけれど、一歩が踏み出せない。」
というさまざまな悩みを解決してくれています。
改めて書きますが、だからこそエクササイズコーチはこんな人にぴったり! なのだと思います。
・ムキムキではなく引き締まった体を作りたい(初めてでも通いやすい)
・最先端なものが大好き(AIを使ったトレーニング)
・低安価で始めたい(業界トップレベルの安さ)
それと、このエクササイズコーチでは全く押し売りというものをされませんでした。
これも悩んでいる人にとっては大きなポイントかなと思います。
もっと勧められて、入会しなければならないような空気になってしまうのかと思っていましたが全くそんなこともなく、判断は完全にお任せします!という雰囲気でした。
この記事を読んだことが、理想のボディーを手に入れるための一歩目を踏み出すきっかけにしてもらえればとても嬉しいです。
まずは電車賃だけで、最先端のパーソナルトレーニング体験をすることができます。
そもそも、そんなAIを利用してトレーニングを受けて来たというだけでも話のネタになりますよ!笑
ぜひ、無料体験をまずは受けてみてください!