
ショー

最新記事 by ショー (全て見る)
- コロナから再開したトライアスロン大会!これからのことと、これまでのことを考えた - 2020-11-06
- 体験談!海外トライアスロン大会に出場する時の言葉(英語)は実際どうなのか? - 2020-06-10
- トライアスロンでの熱中症の対策を!原因や症状、準備を知っておけば絶対防げる!! - 2020-06-08
今回は、アメリカから上陸したパーソナルトレーニング、エクササイズコーチのトレーニング時間について紹介します。
このエクササイズコーチ、 特徴はたくさんあるのですが、その中でも大きな要素の1つとしてトレーニング時間が20分である!というものがあります。
なぜ、20分で効果が出るのか?それによるメリットは?などなど、私が調べた内容を紹介していきます。

1、なぜ20分なのか?

一般的に、ジムでのトレーニングというとストレッチなども入れて、1時間前後というイメージがあると思います。
それに対して、エクササイズコーチは20分という、半分以下です。
その理由はいくつもあると思うのですが、その中でも大きなものを、いくつか紹介します。
・トレーニング中の1動作あたりの効率が違う。
これが、短時間で完了出来る最も大きな要因となっています。
エクササイズコーチのトレーニングは、他のトレーニングマシンとその動作が全く異なっており、マシンが主導で動き、それに対して人間側が力を加え続ける。
という方法ですので、極論を言えば、トレーニングマシンを動かす1動作(1往復)の間、ずっと力を入れ続けているのです。

これは、一般的なトレーニングマシンで瞬間的に力が抜ける瞬間があることと比較すると、雲泥の差です。
私も実際に体験でトレーニングを行なってみて、たった数回の動作でも筋肉への負荷の大きさに驚きました。あんな経験は初めてでした。
だからこそ、少ない時間でのトレーニングでも十分な効果を得られるのだと感じました。
・最初の数回でストレッチも兼ねている。
また、マシン主導で動くのでトレーニングの強度も1回ごとに変更することが出来ます。
ですので、初めの数回は軽い負荷で動作をし、それをストレッチに近い感覚として行なっていると、コーチの方にお聞きしました。
なので、ストレッチの時間もトレーニングの時間に含んで効率的に行うため、全体としての時間が短くなるようです。
2、メリットは?
では、トレーニング時間が短くなることによるメリットとしてはどんな要素があるでしょうか?
一般的に思いつくとは思うのですが、ここでもあえて書かせて頂きます。
・隙間時間で気軽に通うことが出来る
・短時間で終了するため、体力的な疲れが残りにくい
・結果として、継続して通うことが出来る
といった内容があると思います。
逆に、デメリットは?考えたのですが思いつかずでした。また、思いついたら追記させてもらいます。
3、最後に
というわけで、今回はエクササイズコーチが短時間でトレーニングできるのはなぜか?ということを紹介しました。
当然ながらむやみに短く設定している訳ではなく、しっかりとした理論のもとでそれを実現していることが、私自身よく分かりました。
やはり、公式ホームページではここまで詳しくは書かれていないので、短くて大丈夫かな?と思われていた方の安心材料にしてもらえると嬉しいです。
その辺りについて私が感じたこととして、エクササイズコーチ全体の紹介と体験談について書いているこちらの記事も、合わせて読んでみて頂きたいです!
→エクササイズコーチの紹介はこちら