
ショー

最新記事 by ショー (全て見る)
- コロナから再開したトライアスロン大会!これからのことと、これまでのことを考えた - 2020-11-06
- 体験談!海外トライアスロン大会に出場する時の言葉(英語)は実際どうなのか? - 2020-06-10
- トライアスロンでの熱中症の対策を!原因や症状、準備を知っておけば絶対防げる!! - 2020-06-08
この記事では、業界最安値のパーソナルトレーニング「エクササイズコーチ」の退会について紹介していきたいと思います。入会しようかな!?と思うと同時に、退会するときのルールはどうなっているのだろう?ということは、当然知っておきたい内容だと思います。
結論から書くと、エクササイズコーチの退会はシンプルです。
違約金などを支払う必要もなく、所定の手続きを行うだけで簡単に退会を受付けてもらえます。
そういう負担も少ないですから、まずは設備やスタッフの接客などを見る意味でも無料体験に行ってみてはいかがでしょうか。
そしてここからは、実際にジムで聞いて確認してきた退会について、もう少し具体的に紹介していきます!
1、基本的な退会ルールは?
これは、実は非常にシンプルで細かいものは一切ありません。
退会(休会・解約)したいと思った月の”15日まで”に、担当の方にその旨を伝えれば翌月からの退会処理を行ってもらえます。
良くあるような「○ヶ月以上」在籍しなければならないとか「違約金が発生します」とかいうものもないです。
そして、入会案内を受けた時のイメージだと、無理な引き止めもされず、スムーズに処理してもらえるでしょう。
ここで結構引き止められる感じだと、嫌ですからね。笑
ですので、スタートした後にライフスタイルが変わったり金銭的に厳しくなったりして、一旦お休みしたいと思った時にも、何の負担もなく解約することが出来ます。
こういった面からも、まずはスタートしてみたい!という方にとっては不安を減らしてパーソナルトレーニングをスタートすることが出来るのではないかと思います。
2、日割りで払うことは出来るの?
退会に関しては、日割りでの支払いはNGのようです。
例えば、4月10日に退会の申し込みをして、その後にトレーニングを受けなかったとしても、4月分の料金は全て支払うことになります。
入会は、日割り可能ですが、退会はできないので、注意が必要ですね!
3、まとめ
エクササイズコーチの退会は、非常にシンプルで利用する人にとって使いやすいシステムでした。これほどに使いやすいシステムってないですよね。この記事を書いた2019年3月時点での情報ではありますが、しばらく大きな変更はないと思います。
少し補足で書いておくと、
パーソナルトレーニングの退会というとライザップなどのような「全額返金制度」をイメージされる方も多いと思います。
そこに魅力を感じている方もいるかもしれません。
(ただ実際は、全額返金制度を受けるためにもルールがいくつかあって適用されるのが難しく、揉めている方も結構いるみたいです)
それに対して、エクササズコーチには一切そういったものがありません。
が、圧倒的に安くスタート出来ることを考えるならば、このように明朗会計なシステムの方が絶対に、安心して自由に利用することが出来るはずです。
(後で変に揉めるのも嫌ですし。)
ですので今回のこの記事で、入会を検討するときの不安というか懸念が少しでも消えてくれると嬉しいです。

これだけ設備とコストフォーマンスの良いエクササイズコーチ。
現在、店舗数が急速に増えていってますが、まだ一部の地域です。みなさんのお近くに店舗があればラッキー!と思って、まずは無料体験をしてみてはいかがでしょうか。