
ショー

最新記事 by ショー (全て見る)
- コロナから再開したトライアスロン大会!これからのことと、これまでのことを考えた - 2020-11-06
- 体験談!海外トライアスロン大会に出場する時の言葉(英語)は実際どうなのか? - 2020-06-10
- トライアスロンでの熱中症の対策を!原因や症状、準備を知っておけば絶対防げる!! - 2020-06-08
前回の<全体&スイム編>では、トライアスロン大会に出場するためにまずは揃えておきたいアイテムのレース全体を通して必要となるものと、スイムで必要となるものを紹介しました。今回はその続きということで、バイクとランで必要となるものを紹介していきます。すべてを一気にという必要はないので、徐々に揃えていきましょう。
Contents
1.最もアイテムが多いバイク、準備すべきもの!
1-1.大会で最低限必要となるアイテム
・ロードバイク
言わずもがな、絶対に用意しますよね。ロードバイクについては別の記事でも詳しく書こうと思っていますのでそちらもご覧ください!
・ヘルメット
こちらもルールで着用と定められた機関からの認定したものであることが決められています。基本的にバイク用として国内で販売されているものは基準を満たしていると思いますので、多種多様にあるデザインのヘルメットのなかからご自身のお気に入りのものを見つけてください!ウェアやバイクのカラーとトータルコーディネートで揃えると、注目を浴びてかっこいいですよ!
・工具・パンク修理道具
レース中になんらかのアクシデントでパンクしたり自転車の修理が必要になったりしたとき、工具がなくてどうすることも出来ずにリタイヤなんて悔しすぎますよね。これらの道具と、最低限は自分で直せる知識をもっていればバイクでも余計な不安がなくレースに挑むことが出来ます。これも、絶対に必須のアイテムです。
・ドリンクボトル
これはロードバイクを買うときに一緒に購入していると思いますが、確認のために!40kmのレース中、途中で水分補給しながら戦かわなければ絶対に乗り越えられませんから、必ず準備しておきましょう。
・サングラス
バイクに乗っているときの速度は基本的に20km/h 以上出ていますから、サングラスをしていなければ空中の埃や小さな虫、前を行くバイクが巻き上げた砂などが目に入って、怪我をしてしまう恐れがあります。また、紫外線からも目を守ってくれますのでバイクに乗るときは練習中から必ず装着するようにしましょう!
・グローブ
慣れないうちは長時間バイクに乗っていると、手のひらも痛くなってきます。これは乗り方の体重のかけ方が悪いからなのですが、初めはみんな経験します。また、転倒してしまったときにとっさに手でバランスを取ると思うので、そのときに手を守るためでもあります。
1-2.練習にも使えるプラスアルファのアイテム
・ビンディングシューズ
これも必須アイテムに入れたいのですが、実際は使っている人とそうでない人もいるのであえてこちらに書きます。ビンディングシューズは慣れるまでは足が固定されている感覚などから乗りにくく感じてしまう人が多いと思います。しかし、これを使うことで自転車をこぐ効率も劇的に向上しますし、良いことだらけなのでぜひビンディングシューズを使いこなして大会に挑んでください!
・サイクルメーター
これは、バイクに乗っているときの速度・距離・回転数などさまざまな情報を確認することが出来るものです。最新のものなどはGPS機能もついておりコースを確認できますし、自分がどれくらいの力でペダルを漕いでいるか等まで分かります。レース中も自分が進んだ距離を都度確認できるのでとても便利です。本当にたくさんの種類がありますので、自分に必要な機能と値段を比べてベストなものを選んでくさだい。
2.ランで準備すべきアイテム!
2-1.大会で最低限必要となるアイテム
・シューズ
すでに何らかのものをお持ちの方も多いと思いますが、レースに向けてよりフィットしたものを準備しても良いかもしれませんね。最後の力を振り絞って走りきるために、自分のお気に入りの一足を手にいれましょう!
2-2.練習にも使えるプラスアルファのアイテム
・キャップ(サンバイザー)
熱中症の予防などが主な目的です。ランでは長時間にわたって太陽の光のもとを走り続けますので、レースのラン中に熱中症で倒れてしまう方をよく目にします。また、顔や目への直射日光を防げる目的からも、準備をして挑むことをオススメします。
・サングラス
自転車では必須となるサングラスですが、ランでは個人の好みになってきます。日差しが強いと目に負担がかかりますので着用している方も多いです。レース中に外すことも可能ですし、バイク用との兼用も可能ですのでランでもサングラス、活用してみてはいかがでしょうか。
3.いきなり全てではなくていいから順に揃えていこう!
前回の記事 <全体&スイム編>と合わせて今回は、必要最低限と考えられるアイテムのみを厳選して紹介しました。世の中にはもっともっとたくさんの便利なアイテムなどもあります。知れば知るほど驚きますよ!それらも、今後順番に紹介していきたいと思います。まずは必要なものを揃えつつ、より実力を発揮するためのアイテムを探しながらトライアスロンへのチャレンジを続けてください!