
ショー

最新記事 by ショー (全て見る)
- コロナから再開したトライアスロン大会!これからのことと、これまでのことを考えた - 2020-11-06
- 体験談!海外トライアスロン大会に出場する時の言葉(英語)は実際どうなのか? - 2020-06-10
- トライアスロンでの熱中症の対策を!原因や症状、準備を知っておけば絶対防げる!! - 2020-06-08
今回は、気づけば全国のいろいろな街にある、皆さんも一度は見たことのあるコナミのスポーツジムについて今更ながら紹介、考察する記事を書いていこうと思います。
私もトライアスロンに挑戦するためにパーソナルトレーニングを受けて、その後も継続してトレーニングをするため通いやすいジムを探していました。
本当にたくさんのジムがある中で私がコナミを選んだ理由は、シンプルに行動範囲内に店舗があったこととプール付きの施設が多いのでスイムの練習も同時に出来たということです。
私自身がそもそも選んだ理由はそうなのですが、使っているうちに分かってきたメリットやデメリットについて経験を踏まえて紹介して行きたいと思います。
1、コナミスポーツクラブはどんなシステムで利用するのか?
一言でシステムと言っても、非常に大きい規模のジムなのでいろいろなサービスがあります。
なので、ここでは一番スタンダードで分かりやすいプランを紹介します。

これを見てもらえれば一目瞭然かと思いますが、その中に”施設カテゴリ”というものがあります。
これはコナミの特徴の一つで、それぞれの施設の規模や設備内容でカテゴリ分けをしています。
なので、ご自身が通いやすい施設はどのカテゴリに含まれるのか確認しておきましょう!
それに、施設カテゴリが上のところを選んでおけば出かけた先などでちょっとした時間でいつもと違う施設を利用出来たりするので便利です。
私も、このシステムには結構助けられました。全国に広がっているコナミだからこそのメリットですよね。
2、どういう使い方をしていたか?
そんなコナミスポーツクラブですが、私が実際に利用していた時にどのような使い方をしていたか紹介させてもらいます。
私が利用していたのは基本的に、「ジム」と「プール」です。
コナミは他にも魅力的なレッスンなどたくさんやっているのですが、残念ながら私はほとんど使わず。。。でした。
トライアスロンの完走のために利用していた部分がありますので、体を鍛えるというためとスイムのトレーニングのために利用していました。
そして、正直いきなりジムに行ってトレーニングと言ってもなにをどうすれば良いのか分からないです。
なのでまずはパーソナルトレーニングを受講して、体づくりを行ってから、それを維持して継続するためにジムでトレーニングをしていました。
そういう意味で、通いやすい場所にたくさんあってお風呂や様々な施設が整っているコナミはとても便利でした。
施設カテゴリⅣの施設なんてとても綺麗で、お風呂も大浴場みたいなものがあってすごかったです。笑
3、パーソナルトレーニングを受講してからの組み合わせが最適
先ほども書きましたが、専門のトレーナーによる指導をしっかり受けて基礎を作り上げてからコナミなどのジムで継続していくとい順がオススメです。
コナミにもトレーナーさんはいるのですが、やはり自身が求めるものをトップクラスで提供してくれているところで徹底的にやって、それを自身が継続していく。
というのが良いと思います。
このサイトでも紹介していますが、有名どころのパーソナルトレーニング【ライザップ】【24/7ワークアウト】【エクササイズコーチ】などなどで2ヶ月間のトレーニングをみっちり受けてみるというのもどうでしょうか?
4最後に
今回は、私自身も利用して非常にその便利さを感じているコナミスポーツクラブについて紹介しました。
施設の説明というよりも、実際に私がどう利用していたか?というところを中心的に紹介させて頂きました。
コナミはサービスの内容が本当に幅広く我々の利用の方法次第でいくらでも便利になると思いますので、利用するにあたっての参考にしてもらえたら嬉しいです。
また、記事の中でも書きましたが少しお金はかかってしまいますがパーソナルトレーニングとの組み合わせも最適です。
オススメのパーソナルトレーニングについても記事を書いていたりしますので合わせて読んでもらえると嬉しいです。