
ショー

最新記事 by ショー (全て見る)
- コロナから再開したトライアスロン大会!これからのことと、これまでのことを考えた - 2020-11-06
- 体験談!海外トライアスロン大会に出場する時の言葉(英語)は実際どうなのか? - 2020-06-10
- トライアスロンでの熱中症の対策を!原因や症状、準備を知っておけば絶対防げる!! - 2020-06-08
この記事を書いている2019年5月現在、2020年の東京オリンピックに向けて抽選が開始されています。
私も、わくわくしながらどの競技を見に行こうか考えているのですが、やはりトライアスロンが気になります!
というわけで今回は、東京オリンピック2020におけるトライアスロン競技の観戦情報を自分のへの備忘録も含めて、まとめていってみたいと思います!
1、トライアスロン競技の会場を紹介!
こちらの記事で、各種目での競技会場は既に紹介していましたが、改めてこの記事でも紹介していきます。
まずは、こちらのイメージ図が分かりやすいと思います。
メイン会場は、お台場海浜公園ですね。
オリンピックの公式ページからお借りしてきました。
この辺りの観覧席が有料になるのでしょうか。
この海浜公園自体もゆりかもめを使って非常に便利にアクセス出来る場所ですから、観戦しやすい競技の1つと言えるのではないかと思います。
2、観戦場所はどこで?
では、抽選で獲得する有料の観覧席はどこになるのでしょうか?
これは、はっきりとはまだ明示されていませんが、みなさんも予想されている通り、ここですよね。
そうです。ゴールの瞬間が見られるフィニッシュストレートの目の前!
写真は、横浜国際トライアスロン大会のときのものですがこんなイメージのさらに迫力のあるものになるのではないでしょうか。

そして、この観戦席から見える位置に大画面のモニターがあってスイムやバイク中の選手の状況を逐一確認しながら会場の臨場感を味わう。
といったイメージでしょうか。
そして、別の考え方としてバイクやランははメイン会場から離れた場所も走行します。
なので、チケットに外れたとしてもどこかのポイントで見ることが出来ると思います!
コースを確認してみると、バイクが複数回通る場所であり、ランも通る場所となるここがオススメのようです。
交差点の名前で言うと「海浜公園入口」です。
グールグルのストリートビューで見てみると、こんな景色になります。
分かりますでしょうか。笑
3、抽選に応募してみよう
私もいろいろ悩んだのですが、トライアスロンのチケットを申し込んでみます。
トッププロのトライアスロン競技の瞬間を生で見ることなんてなかなか出来ませんし、何よりも国のプライドをかけたオリンピックというヒリヒリした空気感を感じることが出来るなんてめちゃくちゃ楽しそうだなと思いました。
ぜひ、これから申し込みをされる方はトライアスロンも選択肢に入れてみてください。
また、外れたり抽選後に見に行きたくなったりした方もぜひ、バイクやランのコース途中で見に行かれてみてください!
私も、抽選に外れたらその方法で見に行きます!